オールブラン ダイエットが流行っていますね。オートミールダイエットに続く「食物繊維ダイエット」と言えそうな流れです。
ただ、オールブランって何なのでしょう?
「これってオートミールの繊維だよね?」
というような誤解もあるようなので調べてみました。
オールブラン ダイエット│オートミールダイエットとの違いは?
結論を先に言ってしまうと、オールブランとオートミールは全くの別モノです。
なぜなら、オートミールの原料であるオーツ麦はイネ科カラスムギ属。これに対して、オールブランの原料である小麦はイネ科コムギ属。なので、違う植物なんです。それに、小麦にはグルテンがたくさん含まれますが、オーツ麦はグルテンフリー。
厳しくグルテンフリーを目指している人は、オールブラン ダイエットを始める前に、この点もチェックしておくといいかもしれません。
オールブラン ダイエット│食べ方に違いも
さらに、オールブランとオートミールでは食べ方も違います。
オートミールダイエットの現在の主流は、オートミールを「米化」させて白米のごはんの代わりに食べるというもの。その結果として糖質を減らしつつ食物繊維の摂取量を上げるのです。(もちろん、この方法に限らず、オートミールを食事に取り入れる人もいます)
オールブラン ダイエットの中身は?│オートミールダイエットとの違い
これに対して、オールブランの場合は主としてシリアルとして朝食で食べます。
そう、ミルクやヨーグルト、フルーツなどと一緒に食べるのです。
なお、オートミールにもこの方法に近い食べ方は出来ますが、オーバーナイトオーツといって、ミルクなどに浸して冷蔵庫で一晩寝かせる方法です。
オールブラン ダイエット│オートミールダイエットと食べ方が違う理由
この違いは、製品の違い。
オールブランはそのまま食べるように調理済みであるのに対して、オートミールは水分や熱を加えて調理してから食べることが想定されているからです。
というわけで、「すぐに食べたい」というライフスタイルの場合はオールブラン ダイエットが向いているといえます。他方で、「多少の手間は惜しまない」という人はオートミールダイエットにも向いていると言えるでしょう。
コメント